「オブジェ」シリーズ
12)佐賀

きれいな町並みの中に過去を物語るオブジェがありました

街角のガラスショーケースに展示されているアームストロング砲の写真
12-1)佐賀
 この大砲は砲身にライフリング(螺旋筋)が刻んであり、発射される砲弾に回転を与える事で命中精度を高めています。また、砲弾の品質も安定していて装填も早く、実戦で活躍したようです。
 かつての戦争の道具も時を経て歴史を振り返るオブジェとなった
公園の外に展示されている日本式の大砲の写真
12-2)佐賀
 この大砲は口径を大きくする事で威力を増していますが、反面尾栓と呼ばれる砲身の後ろ部分を作る事が難しくなり塞いであります。一発発射するたびに砲身を掃除して先より火薬と砲弾を込める必要があり、実戦でははがゆい砲だったようです。今となっては当時の工業技術を垣間見るオブジェです。
背の高いスリムな人形のオブジェの写真
12-3)佐賀県庁
 国籍不明な重厚なオブジェです。 県庁の案内所に飾ってあるカラフルなぬいぐるみの写真
12-4)佐賀県庁
 どこかムツゴロウ的な飛行機のオブジェ、さりげなくドナーカードのPRをしています。
何かを振り下ろそうとしている人形のオブジェの写真
12-5)佐賀県庁
 国籍不明の妙に力んでいるオブジェ 涼しげな庭を表現した室内展示の写真
12-6)佐賀
 宿の小庭に金魚がいました。
日本昔話に出てきそうな状況を再現している人形とついたてを組み合わせオブジェの写真
12-7)佐賀
 宿に飾られていたオブジェ。三つの要素で一つの世界を形成しています。飾る人のセンスが光る癒し系のオブジェ空間 熱気球のようなデザインの建物の外観の写真
12-8)鹿島
 何かとっても怪しい!?でも素通りしていく悲しさか、、、せめて写真だけでも撮っておくものの結局何か解りません(笑)
道端に展示されている干潟に泳ぐムツゴロウのオブジェの写真
12-9)芦刈
 ムツゴロウ王国って、北海道にあるやつ?とは別ね、 瀬戸物で作られたムツゴロウの箸置きのオブジェの写真
12-10)芦刈
 これも変なさかなだね、
かわいい箸置きのオブジェ
現在地点===「オブジェ」 12)佐賀
***このページの最初の写真を開く***
13)長崎・熊本・鹿児島・沖縄の「オブジェ」に進む
11)山口・福岡の「オブジェ」に戻る
「オブジェ」の目次に戻る
下の写真をクリックしても戻ります