小鳥室2014_2015 シジュウカラ日記
2014年3月30日
ビデオカメラ内蔵巣箱 設置
表紙に戻る カレンダーに戻る 明日
空っぽの巣箱の内部に巣穴から光が差し込んでいる巣箱カメラの設置テスト撮影写真
設置初日のテスト撮影 巣箱内部画像
野鳥の巣箱の中がどうなっているのか?気になって中にビデオカメラを仕掛けてみました。当初は使っていない古いデジカメやWEBカメラ等を仕込もうかとも考えましたが、せっかくの観察チャンスを確実なものにする為に奮発して最新の機器を投入しました。
購入した機材は「ウエアラブルカメラ」というもので本来は身に付けて撮影するために作られている製品です。本体とカメラレンズ部分が別体式で巣箱に仕掛けるには最適と思い量販店で1万5千円程度で入手しました。
実際に観察を始めてみると巣箱内でのシジュウカラの行動は大変興味深く、時間を忘れて見てしまいます。しかし日々撮影したビデオ画像が溜まる一方でチェックが追いつきません。
撮影データは日々回収して外付けハードディスクに蓄えます。毎日32ギガバイトのデーターを蓄積するので、容量の大きなHDDが必要になります。
高画質画像を編集するには馬力のあるパソコンが必要になります。
巣箱カメラを仕掛けた巣箱に取り付いて自分が撮影されている事とも知らずに周囲を伺うシジュウカラの写真
さっそくシジュウカラがやってきた
使用している巣箱ビデオカメラの概要
巣箱カメラに使用しているビデオカメラの外観と外箱の写真
本来は耳に掛けて使うものらしい。32GBメモリーで動画15時間、写真8000枚撮影可能
巣箱カメラのレンズ部分を巣箱内部に取り付けてケーブルを取りまわして固定している写真 巣箱カメラのカメラレンズ部分を粘着テープで巣箱内部に固定している写真
巣箱の角にカメラを取り付ける 動かないようにしっかりと固定
巣箱の蓋を開いた状態での巣箱カメラテスト撮影の全体写真 巣箱の蓋を閉じた状態での巣箱カメラテスト撮影の全体写真
カメラは「WiFi」で「iPad」に接続 「iPad」で遠隔操作する
ビデオカメラがセットされた巣箱にシジュウカラが入っていく巣箱カメラ運用状態の写真
巣箱カメラ設置状態
カメラ本体に外部給電コードを繋いでビニール袋で防雨処理を施し巣箱の下に設置
防水ビニールの上からボタン操作可能、インジケーターランプで作動状況確認
ビデオカメラと「iPad」は「WiFi」アクセスポイントを介して常時接続 遠隔操作
巣箱は針金で強固に固定。マグネット着脱式の巣箱天板は木ネジ4本で完全固定
巣箱は市販品。ガーデニング系ホームセンターでシーズンオフに特売で購入
昨年営巣に成功した同じ場所に 2014年3月30日設置
*ビデオカメラの仕様書には最短撮影距離:約30cmとありますが量販店で展示品を確かめて購入。しかしこの製品本来の使用方法では無いので予期せぬトラブルの可能性があります。
2014年3月30日
ビデオカメラ内蔵巣箱 設置
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照
天気概況 昼(06:00〜18:00)曇り後雪
夜(18:00〜翌日06:00)みぞれ時々雨一時曇り
降水量 最低〜最高気温 平均〜最大風速 日照時間
3.0mm 0.7〜6.7℃ 3.6〜7.1m/s 0.0h
1h最大1.0mm
10m最大0.5mm
平均2.5℃
湿度80%
最大瞬間風速
東南東15.1m/s
降雪--cm
積雪深--cm
表紙に戻る 明日
カレンダーに戻る
下の写真をクリックしても戻ります
戻るボタン