小鳥室2014_2015 シジュウカラ日記
2014年4月30日
産卵開始 5日目
昨日 カレンダーに戻る 明日
巣を整えているシジュウカラの母鳥の写真
明け方4時40分頃にオスの迎えと共に巣箱を離れたメスは、その後数時間に一度巣箱に入り、少しだけ(数十秒程度滞在)中の巣材を直していく。その時巣材を少し持ってくることもある。

その材料は柔らかい動物の毛や大き目の鳥の羽毛、植物、そしてドロ?あるいは土?のようなものまで様々なものを少量運んでくる。

動物の毛は口に咥えて、植物は口に咥えたり足に掴んだりして運び込む。しかしドロ?か土?は口に咥えて持ってくるしかなく。巣箱に入ったとたんに吐き出して首を振って残りを振り切る動作をする。

ドロや土は美味しいものでは無く「おぇっ」と吐き出して舌を出して「まずい〜」といつたそぶりをみせる。それでも必要だから持って来る訳で、シジュウカラなりの考えがあるのだろう。

巣は様々な材料を使って緻密に作られている。住む環境によって手に入る材料も変わる訳で、それらを上手く利用して巣を構えるには考える力が必要になる。

何が材料として使えるのか?材料の性質を理解していないと組み合わせて目的の物に仕上げる事は出来ない。

自分の縄張りの中にどんな材料があるのか把握していてそれを使うのか?あるいは遠くの他の縄張りから盗ってくるのかもしれない。

雛に食べさせる虫を捕まえる林や毛虫のたくさん付く木なども縄張りの資源として把握しているのだろう。家の庭にある餌台のひまわりも資源としてカウントされているようだ。

シジュウカラにお願いして「ウエァラブルカメラ」を付けてもらえばきっと面白い世界が撮れるだろう。

午後5時頃の夕方になると巣箱の滞在時間が長くなり、腰を据えて巣の手入れを始める。そして時折作業が止まりウトウトしはじめ、おやすみの体制になり眠ってしまう。
 
夕方お休み前の巣の手入れ 動画18秒
 
ア)動画へのリンク (wmv形式 5.4MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0430/2014_04_30sijyu.wmv/
 
イ)動画へのリンク (m4v形式 2.1MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0430/2014_04_30sijyu.m4v/
 
*ア)とイ)は同じ動画です。ファイル形式だけが違います。お使いの機器で再生できる方を見てください。
巣の変化
明け方前、最初に巣箱を離れる時は、卵を露出している状態のままで出て行く。その後巣箱に戻る度に少しずつ手を加えて昼頃には卵が見えないまでに巣材で覆ってしまう。卵の温度管理をしているか?(画像をクリックすると拡大します)
巣材の隙間から卵が二つ見えている写真 卵の上に巣材が少し掛けられている写真 巣材で卵が覆い隠されている状態の写真
1)4時43分撮影 2)7時5分撮影 3)10時56分撮影
この日は午後から天気が崩れ雨になりカメラから直接のデーター回収ができず、WiFiを使って一部データを転送回収して使用。USB接続で32GBフル回収で約1時間。WiFi経由だとその数倍はかかるか?
2014年4月30日
産卵開始 5日目
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照
天気概況 昼(06:00〜18:00)曇り後一時雨
夜(18:00〜翌日06:00)霧雨一時曇り、霧を伴う
降水量 最低〜最高気温 平均〜最大風速 日照時間
1.0mm 2.7〜11.3℃ 3.5〜8.5m/s 4.1h
1h最大0.5mm
10m最大0.5mm
平均6.7℃
湿度81%
最大瞬間風速
東北東12.7m/s
降雪--cm
積雪深--cm
昨日 明日
カレンダーに戻る
下の写真をクリックしても戻ります
戻るボタン