小鳥室2014_2015 シジュウカラ日記
2015年4月27日
産卵開始 26日目
昨日 カレンダーに戻る 2日後
 番外編
*4月20日〜28日までの巣箱観察中断中に沖縄方面で撮影した写真を掲載します
電柱の上で叫ぶカンムリワシの写真
西表島のカンムリワシ
送電線の電柱の上に止まっているカンムリワシの写真
電線には感電事故防止の鋲が打ってあります
電線に止まっているカンムリワシの写真
 電線に止まっているアオバトの写真
西表島のアオバト
 実は沖縄方面のシジュウカラの写真を撮りたくて狙っていました。当初あちらこちらで縄張り主張の高鳴きが聞かれたので楽勝とゆるく構えていたら、森の木の中で隠れて鳴いていて姿が確認できません。カメラを構えて見張っていても、
鳴き終わると直ぐに移動してしまう為、姿が見える瞬間は既に飛び出していて肉眼で確認できていても、カメラに捕らえる事が出来ません。

こちらのシジュウカラは警戒心が強いのか?あるいは何か隠れていなければならない要因があるのか?天敵となる小型の猛禽類の生息数なのか?他の天敵の存在なのか?シジュウカラ同士の駆け引き等の種族内部の事情なのか?

シジュウカラと共に暮らす環境に慣れてしまっていた為に、いつでも撮れるという感覚から撮り逃してしまいました。アオバトを撮影した加丁良山山麓の深い森の中には広い範囲に無数のシジュウカラが縄張り主張していました。

北国のシジュウカラと南国のシジュウカラ、その暮らしぶりの違いを調べてみたい。何処に巣を作るのか?巣の材料は?巣材の使い方は?巣の構造は?巣穴を覗きにくる敵の姿は?抱卵のやり方は?何をどのくらい食べているのか?番の会話は?親子の会話は?巣立ちの方法は?・・・そして、毛糸を与えたら巣材に使うのか?ニジの巣を作るのだろうか?
2015年4月27日
産卵開始 26日目
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照
天気概況 昼(06:00〜18:00)快晴
夜(18:00〜翌日06:00)快晴
降水量 最低〜最高気温 平均〜最大風速 日照時間
--mm 11.3〜21.6℃ 4.4〜7.1m/s 11.5h
1h最大--mm
10m最大--mm
平均16.0℃
湿度55%
最大瞬間風速
北西11.5m/s
降雪--cm
積雪深--cm
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照
※西表島
天気概況 昼(06:00〜18:00)晴れ後薄曇り
夜(18:00〜翌日06:00)--晴れ一時薄曇り
降水量 最低〜最高気温 平均〜最大風速 日照時間
--mm 20.8〜28.1℃ 2.3〜5.4m/s 4.3h
1h最大--mm
10m最大--mm
平均24.4℃
湿度77%
最大瞬間風速
南西7.7m/s
降雪--cm
積雪深--cm
昨日 2日後
カレンダーに戻る
下の写真をクリックしても戻ります
戻るボタン