| 小鳥室2020 ヤマガラ日記 |
| 2020年5月17日 |
| 産卵開始 21日目 宿泊抱卵 19日目 雛誕生 2日目 |
|
|

*10:19:02 ヤマガラ父鳥給餌
動画へのリンク(mp4形式 12秒 2MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/020_yamagara/0517/
2020_0517_100722_101902_12s_2mb_240.mp4 |
| = |
動画へのリンク高画質版 データー量7MB
https://shingo.ne.jp/04kotori/020_yamagara/0517/
2020_0517_100722_101902_12s_7mb_480.mp4 |
| ヤマガラ夫婦の会話 |
| 帰宅した父鳥はヒナを守る母鳥に獲ってきた獲物を渡して飛び去った。その時母鳥は一言「ありがとう」(クキッ)を言って受け取った。父鳥は一言「おう」(キュ)と返事をして獲物を獲りに行った。=(作者空想) |
|
|
|
|
|
| 64)15時43分 7個目の最後の卵が孵化しました |
| 産卵から孵化までの記録 |
| 4月27日 |
04時49分 |
産卵一個目 |
| 4月28日 |
04時36分 |
産卵二個目 |
| 4月29日 |
04時42分 |
産卵三個目(抱卵開始) |
| 4月30日 |
04時31分 |
産卵四個目 |
| 5月1日 |
04時33分 |
産卵五個目 |
| 5月2日 |
04時22分 |
産卵六個目 |
| 5月3日 |
04時41分 |
産卵七個目 |
| A) 産卵一個目〜七個目まで七日 168時間差 |
| 〜 抱卵継続 13日間 〜 |
| B) 孵化一羽目〜七羽目まで二日 26時間差 |
| 5月16日 |
13時08分 |
一羽目孵化 |
|
15時14分 |
二羽目孵化 |
|
15時32分 |
三羽目孵化 |
|
16時05分 |
四羽目孵化 |
|
16時21分 |
五羽目孵化 |
|
18時45分〜翌日04時21分 |
六羽目孵化 |
| 5月17日 |
15時43分 |
七羽目孵化 |
|
雛の誕生には最初と最後で約26時間35分の差があります。しかし卵が産まれた時点では7日(約168時間)の時間差がありました。
一日一個ずつ産み落とされた卵は日中は放置されていますが、夜間は巣に母鳥が寝ており温まっているはずです。
一日10時間巣箱に滞在して寝ているとして、一個目と三個目では夜間に温められた時間 20時間程度の差がついている計算です。さらに産卵三個目から終日抱卵を開始しているので、一個目と七個目では20時間+4日分の温め差がついている計算です。
少なくとも3個目の卵と7個目の卵は抱卵条件がほぼ同じなので、孵化日に4日差がつくはずですが、そうはなっていません。
母鳥は何らかの技を使って雛の誕生日を合わせていると推察します。 |
|
| 2020年5月17日 |
| 産卵開始 21日目 宿泊抱卵 19日目 雛誕生 2日目 |
| 気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照 |
| 天気概況 |
昼(06:00〜18:00)曇り後晴れ |
| 夜(18:00〜翌日06:00)晴れ一時曇り |
| 降水量 |
最低〜最高気温 |
平均〜最大風速 |
日照時間 |
| 0.0mm |
8.6〜14.8℃ |
4.5〜10.5m/s |
1.4h |
1h最大0.0mm
10分最大0.0mm |
平均11.6℃
湿度81% |
最大瞬間風速
西北西16.9m/s |
降雪--cm
積雪深--cm |
|
|
|
| 下の写真をクリックしても戻ります |
 |