小鳥室2022 |
|
シジュウカラ訪問 353日目 |

09時15分 スズメ巣箱に入る |
動画1分52秒9MB(mp4形式)
https://shingo.ne.jp/04kotori/2022/1225/
2022_1225_085649_091505_1_1m52s_9mb_480p5.mp4 |
スズメが巣箱に入った |
暮れも押し迫ったこの時期にスズメが巣箱に入る事がわかりました。
クリスマス当日にスズメが巣箱に入るのは初めて確認しました。このスズメはサンタクロースの生まれ変わりの可能性もありますが、おそらく「営巣ライバル」が動き出す前の早い時期から物件選びを始めないと、良い物件が手に入らないということではないかと思います。
つまり優良物件が不足している現れかも?
2021年1月7日にはシジュウカラが巣箱に入っています。その時は巣箱の底に降り立ち、落ち着いて周囲を調べているように見えます。
対してスズメは終始落ち着かず、巣箱の底に降りることはせず、奥の巣箱カメラ取り付け部に飛びつこうとします。
しかし固いカメラに爪が立たず掴まれず跳ね返されてしまいます。スズメはホバリング状態で反転し巣穴に戻り足場に掴まりました。 その身のこなしは俊敏で今までのスズメに抱いていた「やや不器用で鈍重」なイメージを払拭するものでした。
スズメもヤマガラもシジュウカラもそれぞれ身体能力的にも行動形態的にも個体差が大きいのかもしれません。 |
|

09時16分 スズメ巣箱に入る |
巣箱内に足場を付ける事は中で守る側の補助として敵の侵入を防御する効果と、反対に足場に使われて侵入を促す場合もありそうです。 |
|
 |
2022年12月25日 |
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照 |
天気概況 |
昼(06:00~18:00)雪時々みぞれ、あられを伴う |
夜(18:00~翌日06:00)曇り時々みぞれ |
降水量 |
最低~最高気温 |
平均~最大風速 |
日照時間 |
15.5mm |
0.4~3.4℃ |
5.0~9.1m/s |
1.6h |
1h最大3.0mm
10分最大1.0mm |
平均1.7℃
湿度90% |
最大瞬間風速
北西16.0m/s |
降雪 6cm
積雪深 28cm |
|
|
下の写真をクリックしても戻ります |
 |