甲府市から(国道52号:国道20号)富士見町まで。長野県富士見町は、町のどこからでも富士山が見えるそうです。
(46K) |
遠くに富士山が.....見える予定が、くもの中。(10:00) |
(45K) |
型は古いが、現役です。(10:34) |
(61K) |
今日のわんこは、まだ、こっこ。かまうと、おだって、じゃれついてくる。うちのわんこもこいつと同じマルチーズ、19の春に逝く前はこんなだった。晩年病院通いが始まって、人の食べる栄養価の高い食いもんは、犬の寿命を縮めるから食わしちゃならんと、獣医が言う。しかしやつは、家族と同じものを最後まで食い続けた。かくしてうちの粗食は、証明された。(10:47) |
(56K) |
今日のわんこ其の二。 こいつも、とろとろになって、じゃれついてくる。奥のほうでは、のりベーにわんこが飛びついている。(13:18) |
(38K) |
(13:37) |
(45K) |
(13:51) |
(32K) |
飛ぶバイク。このバイク実は結構高いものだったりする。(14:00) |
(41K) |
橋の風景。(14:01) |
(46K) |
頭上注意じゃなくて、腰上注意だろうなこれは。 人は、ほふく前進出来てもバイクはどうするの?(14:12) |
(65K) |
ここも、水が豊富です。(14:23) |
(65K) |
道端の草花。(14:25) |
(57K) |
橋の風景。(14:37) |
(40K) |
差し入れのぶどう。(14:44) |
(39K) |
季節は、確実に流れていく。(15:00) |
(73K) |
そろそろひまわりくんの季節も終わりかな。(15:09) |
(60K) |
どうも、植木屋さんを見ると、天才バカボンのおやじを、思い出してしまう。西から昇ったお日様が、ひがしーへしずうむ〜、これで〜いいのだ〜・・・・・・これで〜いいのだ〜〜ボンボンバカボン、バカボンボン、天才一家だっ、バァ〜カボンボン。そういえば、うなぎいぬは元気にしているのだろうか?(15:12) |
(57K) |
心引かれれるものシリーズ。スーパースペシャル超残念!!(15:13) |
(33K) |
白州のイメージショット。(15:46) |
(66K) |
旅人にも、さまざまなスタイルがある。(15:55) |
(41K) |
心ひかれるものシリーズ。白州と言えば、ここなんだな〜。実に残念極まりない。(15:55) |
(47K) |
本州のやまは、懐が深い。(17:20) |
(34K) |
遠くでわらを焼いている、秋の夕暮れ。(17:37) |
(31K) |
今日の宿は、山小屋風の古い宿。煮干でだしを取った具だくさんのみょうがのみそしるは、そのまま酒の肴になる。煮干を噛み締めて、ほんのり苦味が口の中に広がったところに、すかさず真澄を流し込む。真澄はここ富士見町の地酒だ。なんぼでもするする入る危険な酒。(19:41) |
This page created using PhotoPage by John A. Vink.