明科町から(国道19号)長野市まで。長野市は、平安の昔から善光寺の門前町として全国に親しまれてきたところです。
(38K) |
こんなに安くて、やっていけるのだろうか?(05:05) |
(37K) |
にゃんこに見送られて、出発する。 (05:39) |
(30K) |
朝らしい、風景。(06:28) |
(28K) |
日の出の瞬間。(06:47) |
(37K) |
犀川沿いに長野に向かう途中の風景。(07:14) |
(36K) |
やや険しい場所に道が続く。(07:24) |
(63K) |
表情とポーズがグットな、かかし。(07:46) |
(29K) |
聞いてみると、「くもね」という回答。・・・・・つまんないの。(07:54) |
(64K) |
旧道のトンネルをいくつもぬける。(08:07) |
(44K) |
道端に落ちているもの。(08:15) |
(63K) |
橋の風景。(08:19) |
(80K) |
稲刈り終了。(09:11) |
(41K) |
橋の風景。(10:25) |
(59K) |
心ひかれるもの。量り売りをする酒屋。のぞいてみたい。 (10:41) |
(60K) |
封筒を買いに入った雑貨屋。外観から中身の物量の多さは、想像つかない。(11:40) |
(60K) |
その外観。地元の人に教えてもらわなければ、まず入ることはないだろう。(11:40) |
(47K) |
途中にあった変なオブジェ。ことのほか、けっこうデカイ。(12:56) |
(37K) |
(13:06) |
(45K) |
道端の草花。(13:09) |
(53K) |
蝶が、羽を休めていた。(13:10) |
(40K) |
差し入れの巨砲。さすがにうまい。(13:22) |
(55K) |
長野県庁前の、オブジェ。(16:11) |
(27K) |
長野の夕暮れ。(18:06) |
(25K) |
宿から見た、今日の日の入り。(18:11) |
This page created using PhotoPage by John A. Vink.