魚津市から(国道8;県道9号)小矢部市まで。小矢部市は富山県の西端に位置した自然に恵まれた町です。
(32K) |
宿の玄関をはいると、こうなっている。(06:17) |
(38K) |
宿の玄関の外には、こいつが立っている。(06:26) |
(35K) |
新宿商店街。(06:31) |
(24K) |
(06:52) |
(23K) |
(07:15) |
(54K) |
オート3輪だ! (07:19) |
(36K) |
小矢部川(08:03) |
(54K) |
田んぼの角は、機械じゃ刈り取れないんだって。(08:33) |
(36K) |
道端の草花、其の一(08:36) |
(48K) |
道端の草花、其の二 (08:38) |
(44K) |
道端の草花、其の参(08:40) |
(50K) |
(08:48) |
(57K) |
橋のたもとに、涌き水です。(10:22) |
(61K) |
月見橋。これからの季節この橋のたもとのしだれやなぎをシルエットにして、月見で一杯なんていいね〜そう考えた人が、この橋の名前をつけたのかな?(10:24) |
(16K) |
月見橋の下には、鯉が泳いでいました。(10:29 |
(33K) |
道端の草花、其の四 (10:38) |
(42K) |
ま〜いわゆる〜ひとつの〜オープン的な〜ゼスチャーということですね〜(13:15) |
(31K) |
本日のわんこ。(13:30) |
(36K) |
ロールスワーゲン・・・うそ。(13:53) |
(35K) |
高岡大橋。長さ436メートル。なが〜いですね。...m(14:57) |
(42K) |
(16:58) |
(30K) |
刈り取りがすんだ田んぼの風景は、なんとなく寂しげに見えるのは、気のせいだろうか?(17:25) |
(49K) |
今日の宿は、もと遊郭だったとのこと。(17:53) |
(44K) |
だれだ!名物に旨いものなし、などと言ったやつは、朝、昼、晩、三食、これだけを食べて一週間は、にこにこですごせる。この富山の鱒の寿しは、そのまま食べてよし、しょうゆをつけてよし、酒の肴に最高。これであーた、立山の純米なんか飲ろうもんなら、人生ふみあやまっちゃうよ!(19:25) |
This page created using PhotoPage by John A. Vink.