佐賀市から(国道207号;34号)武雄市まで。
(41K) |
あ〜あ、むっピイ、こんな姿になって。 これは要予約のスペシャルメニュウ。 どちらかといえば酒の肴系の味です。 (06:46) |
(52K) |
今日も無事走らせて貰っています。(09:03) |
(32K) |
南に来た実感がします。 (09:07) |
(53K) |
こんな所にも守り神が(09:28) |
(43K) |
今日のわんこ。(09:32) |
(40K) |
道端の草花。(09:33) |
(26K) |
道路脇にそびえる、むつごろうのオブジェ。(09:40) |
(64K) |
道端の草花。(09:53) |
(29K) |
これは何の木でしょう?(10:47) |
(56K) |
ここらへんは、こめどころ。(11:07) |
(51K) |
途中、道路脇に保存状態のいいSLが展示してあった。これはシリンダー。2気筒ということになる。(11:39) |
(44K) |
今日の昼飯、左が具うどん280円・右が丸天うどん350円、味は安い具うどんのほうがいい。(11:53) |
(19K) |
土産物屋のむつごろうの耳かき。(12:12) |
(50K) |
面白いオブジェ。(12:13) |
(47K) |
なにやら重厚な家。(13:00) |
(27K) |
ここは、いたる所に水路がある。(13:18) |
(56K) |
けっこうスピードが出るもんだね。(13:53) |
(40K) 640 x 480 |
なんとなんと、殿様の湯に入ったのでした。 シーボルトになった気分で和むの図。ここの温泉街は非常に歴史が深い。(16:26) |
(20K) |
(17:15) |
(25K) |
夜の温泉繁華街。(18:56) |
(15K) |
道端から摘んで来た草花。何日か前にこの花の実が、写真で紹介されています。(19:58) |
(37K) |
今日の作業風景。(23:30) |
(41K) |
のりべー、もはやこれまで。(23:31) |
This page created using PhotoPage by John A. Vink.