引田町から(国道11号)高松市まで。
(40K) |
いつもあわただしい、朝のパッキング風景。(07:30) |
(50K) |
橋の風景。(08:20) |
(58K) |
小さな踏切。「ワッ」 て看板は、おどかすためか? (08:35) |
(46K) |
四国にもスキー場があるんだ (08:46) |
(49K) |
道すがらの朝市を覗いて見る。(08:52) |
(50K) |
新鮮さが色に出ている。(08:52) |
(49K) |
やはりでかいほうが高い。(08:52) |
(55K) |
キャンプツーリング中だったら、うはうは喜んじゃうんだけどな。(08:53) |
(49K) |
これひと箱で500円だよ! (08:53) |
(58K) |
ズワイ蟹一匹298円、さざえ一つ100円、これってけっこう安いんでないかい? (08:53) |
(54K) |
こんなところで、がさがさ買いあさって、浜で焚き火起こして、バリバリ焼いて、みんなで酒を飲んでわいわいやりたいね。(08:53) |
(58K) |
花が咲き乱れる四国の11月。(10:23) |
(43K) |
道端の、草花。(10:26) |
(47K) |
橋の風景。(11:17) |
(51K) |
バイクは山に行って遊びたいって言ってる。(11:26) |
(41K) |
昼ご飯を食べた店に、なぜか孔雀が飼われていた。 しかもカメラを向けると、近寄ってきてポーズまでとる。孔雀は生まれながらのエンターテナーなのか? (12:10) |
(63K) |
この生き物も、カメラを向けると寄ってきて、パフォーマンスをするエンターテナー。 (12:10) |
(42K) |
昼飯は湯だめうどん、なめらかやわらか、均一な弾力が有り、なんぼでもつるつる入る。(12:27) |
(17K) |
一本一本が長いため、つゆにつけるために、1メートル近く持ち上げることになる。そのとき、まったく切れる心配なくそうできるのが、いいうどんの条件のようなきがする。(12:27) |
(42K) |
橋の欄干のオブジェ(14:38) |
(54K) |
な〜んか、いい感じのお店。力強い店員さんがいそうな店。(15:33) |
(52K) |
香川県の地酒。(16:08) |
(27K) |
駆け足で通りぬけてきた四国だったが、高松が大都会に見える ということは、なにかを感じとってきているのか? (16:19) |
(22K) |
またもやまくれて、ついに入院か?・・・ではなくて、今日の宿はリハビリセンター。久しぶりに病院のベットでねむります。(21:09) |
This page created using PhotoPage by John A. Vink.