小鳥室2014_2015 シジュウカラ日記
2014年5月29日
雛誕生 11日目
昨日 カレンダーに戻る 明日
親鳥に餌を貰う雛の写真
07時33分撮影
ヒナ朝ごはん中
シジュウカラの巣箱の上に乗って中を見るコムクドリのメスの写真
雛の給餌中にコムクドリがやってきた
シジュウカラの巣箱の巣穴に取り付いて中を覗き込むコムクドリのメスの写真
首を突っ込んで中を探っている
巣箱の外から中を覗きこむコムクドリを威嚇するシジュウカラの母鳥の写真
コムクドリがやってきた
コムクドリは番(つがい)でやってきてこの巣箱を狙っているようだ。母鳥は必死の威嚇で対峙した。雛達も危険な空気を感じて瞬間フリーズした。(微動だにしない)
 
コムクドリ襲来 動画 短偏約50秒(威嚇 核心)
 
ア)動画へのリンク (wmv形式 5.9MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0529/2014_05_29a_40s_sijyu.wmv/
 
イ)動画へのリンク (m4v形式 6.3MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0529/2014_05_29a_55s_sijyu.m4v/
 
*ア)とイ)は同じ動画です。ファイル形式だけが違います。お使いの機器で再生できる方を見てください。
 
コムクドリ襲来 動画 長編2分20秒(威嚇から給餌再開まで)
 
ウ)動画へのリンク (wmv形式 20.1MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0529/2014_05_29a_2m20s_sijyu.wmv/
 
エ)動画へのリンク (m4v形式 15.9MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0529/2014_05_29a_2m20s_sijyu.m4v/
 
*ウ)とエ)は同じ動画です。ファイル形式だけが違います。お使いの機器で再生できる方を見てください。
シジュウカラの巣箱の上に乗って中を見るコムクドリのオスの写真
親鳥の留守中にコムクドリがやってきた。既に巣材を咥えている。
シジュウカラの巣箱の巣穴に取り付いて中を覗きこむコムクドリのオスの写真
親鳥の留守中に雛達を放り出して巣箱を乗っ取るつもりなのか?
シジュウカラの留守中に巣箱の中を覗きこむコムクドリのオスとシジュウカラの雛達の写真
小さい巣穴が大きな敵の進入を防いでいる。もしもう少し巣穴を数ミリ大きく広げていたり、柔らかいバルサ材で巣口を改造していたら状況は一変していたかもしれない。巣穴の大きさは小鳥の生存にとってミリ単位で重要な影響がある事が判った。
 
コムクドリ襲来 動画30秒
 
カ)動画へのリンク (wmv形式 4.7MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0529/2014_05_29b_30s_sijyu.wmv/
 
キ)動画へのリンク (m4v形式 3.5MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/014_sijyuukara/0529/2014_05_29b_30s_sijyu.m4v/
 
*カ)とキ)は同じ動画です。ファイル形式だけが違います。お使いの機器で再生できる方を見てください。
+ + +
実は前回彼らの登場後に「二号巣箱」を用意していた
シジュウカラが営巣している巣箱から約20m離れた場所にコムクドリ用の2号巣箱を設置していた。

それは身体の大きい彼ら用に巣穴を拡張してとまり木を付け、庇を延長して風雨の吹き込みを防ぐ等の改造を施したスペシャルバージョンだ。

今回の観察により目玉のように見えるレンズが親鳥にストレスを与えている事が判ったので、当初内蔵していた巣箱ビデオカメラは撤去してある

今後一年は何も無い標準状態で安心して営巣してもらい実績を作り、次年度に「さりげなく」巣箱カメラを仕掛けて観察しようという目論見でいる(笑)

今回シジュウカラで成功した事をもう一度試してみる作戦だ。

コムクドリ夫妻は二号巣箱を発見して気に入ったようで直ぐに中に入った。

来期はコムクドリ日記をつけられるか?
新しく設置した巣箱に入っているコムクドリの番の写真
コムクドリ夫妻は巣箱を気に入ってくれたようだ
新しい巣箱に巣材を運びこむコムクドリの写真
直ぐに巣材を搬入し始めた。
二羽揃って水場にやってきたコムクドリの番の写真
二羽揃って入居の挨拶に訪れた
 ※ コムクドリペアは数日後には姿を見せなくなり、営巣を中断してそのまま放棄してしまったようだ、

巣箱には運び込まれた巣材が少量残されており早い段階で営巣を中止していたと思われる。営巣を始めた事は確認しているので、一度気に入って営巣を開始したものの、その後中止せざるをえない理由が見つかったということか?

この巣箱には日の出から昼さがりまで直射日光が長時間当たる環境にあり、日中内部温度は相当上昇する。

得られている情報が少なく原因推察は難しいもこれが主原因になりえる。

他には、設置場所が低く人が接近できる+隣家の庭仕事が真近に見える。

別の場所に良い物件が出た

観察者が気が付かないうちに何かへまをやらかしていた 等々

今回はおしかった!いつかはコムクドリ日記をつけてみたい
2014年5月29日
雛誕生 11日目
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照
天気概況 昼(06:00〜18:00)晴れ一時霧
夜(18:00〜翌日06:00)曇り一時晴れ
降水量 最低〜最高気温 平均〜最大風速 日照時間
0.0mm 7.1〜21.5℃ 3.6〜7.6m/s 10.8h
1h最大0.0mm
10m最大0.0mm
平均12.1℃
湿度84%
最大瞬間風速
東北東11.2m/s
降雪--cm
積雪深--cm
昨日 明日
カレンダーに戻る
下の写真をクリックしても戻ります
戻るボタン