|
|
|
| 「燃焼室」に戻る | 表紙に戻る |
|
|
|
| 1)蘭越町富士見ヶ丘から望む羊蹄山の遠景です。 きれいな形の単独峰は、 蝦夷富士(えぞふじ)と呼ばれています |
|
| 2)標高の高い場所の桜は、ようやく開こうかといったところです。 | |
| 3)時期的に少し早いようでしたが、ちょっと探して途中で「タランボの芽」を2〜3個いただいてきました。早速てんぷらにしてもらいました。 植物の生命力を感じる春の味覚です。ほろ苦い春の香りと、古味のきいた日本酒が織り成す至福の時間。 |
|
| 4)余市町にある定食屋の「ほっけの開き定食」と「ひらめとマグロの刺身」です、身の厚いぷりぷりのほっけと、新鮮な赤身と白身の刺身で、ほかほかご飯を食べる。 春の気持ちになれる瞬間です。 ほっけ定食・・・¥360 ひらめとマグロの刺身・・・¥350 |
| 現在地点===「燃焼室」趣味の部屋 9)羊蹄山の春 |
|
| ***最初の写真を開く*** | |
| 「燃焼室」に戻る | |
| 下の写真をクリックしても戻ります | |
![]() |