小鳥室2020 ヤマガラ日記 |
2020年4月25日 |
ヤマガラ巣箱訪問 25日目 営巣開始 12日目 |
|

*12:21:42 ヤマガラ巣箱入り
動画へのリンク(mp4形式 16秒 3MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/020_yamagara/0425/
2020_0425_120344_120347_16s_3mb_480p9.mp4 |
強度部材に針状の材料を使う所はシジュウカラと同じ作り方をしています。ヤマガラはそれぞれの材料の性質を理解していて、適材適所に使用して巣を作っています。 |
|
「虹の巣箱」実験 12日目 |
ヤマガラは巣材搬入開始1番目から4番目までの巣材を順番に変えている。 1)苔状植物→2)針状植物→3)綿状植物→4)枯草状植物
巣材の採集場所は それぞれの巣材ごとに複数存在しているようなので(調達時間の違いより推察) 現状で最も適した状態にある材料を確認して運んでいるのでは?
a)巣の作成と材料の選択をする♀が主導して♂を従え各現場を確認している?
b)縄張りを確保する♂が主導して朝一番の「縄張りパトロール」を兼ねている?
※♂と♀が意思疎通してa)b)両立させた結果なら面白い |
|
一回目=苔状植物

2020_0425_055549_060544_1
1)06時05分 |
二回目=針状植物

2020_0425_063403_063446_2
2)06時34分 |
素材的に2)と3)は近い感じで1)と4)は全く異なる材質 |
三回目=綿状植物

2020_0425_063403_065041_3
3)06時50分 |
四回目=枯草状植物

2020_0425_071218_071440_4
4)07時14分 |
|
比較の為 記録表一列目1)2)3)4)搬入巣材を拡大 |
|
2020年4月25日 ヤマガラ営巣開始_12日目
営巣記録_1)~25) |
時系列に整理しています。ファイルのリンクから詳細ページが開きます。動画のデーター量に注意してください |
|
|
主材料の変化が分かりやすい (苔状巣材から繊維状巣材)
降雨中でも巣材を集積し営巣している。 これは水分に対する巣材の性質も関連があるのかもしれない、 ア)水分を含みやすい苔状巣材に対して イ)針状巣材と ウ)繊維状巣材は水に強いのかもしれない(未確認) 少なくとも巣穴から運び込まれる段階では巣材は濡れているようには見えない |
|
|
|
小鳥室2020年4月25日 ヤマガラ日記 営巣ログ |
日計 |
a)巣材搬入 |
総計 |
|
a_0)小石(巣材?打音検査工具?不明) |
_1 |
2 |
a_1)緑色_苔状植物類 |
568 |
|
a_2)毛糸(搬出後再搬入と推察) |
61 |
|
a_3)茶色_苔状植物類 |
4 |
7 |
a_4)針状_植物類 |
21 |
13 |
a_5)白色極細繊維_綿状巣材類 |
63 |
|
a_6)枯草系_乾燥植物_葉系巣材 |
2 |
2 |
a_7)枯草系_乾燥植物_茎系巣材 |
14 |
|
a_8)獣毛系_柔軟巣材 |
5 |
|
a_10)その他 |
4 |
|
b)巣床作成 |
|
|
b_0)小石を咥えてポイ |
7 |
89 |
b_1)両脚を使って_巣材を撹拌細分_ |
2760 |
|
b_2)巣材を咥えてポイ_ |
2197 |
|
b_3)側壁突っ突き_ |
27 |
1 |
b_4)底板突っ突き_ |
1922 |
|
b_5)巣材を咥えて_巣穴飛び付き_ |
68 |
170 |
b_6)嘴で漉き込み_ |
3326 |
|
b_11)※親鳥何もしない 休憩 転寝 |
2 |
|
c)巣材搬出 |
|
|
c_0)小石 |
8 |
|
c_1)毛糸 |
101 |
|
c_2)緑色_苔状植物類 |
273 |
|
c_4)針状_植物類 |
1 |
|
c_6)枯草系_乾燥植物_葉系巣材 |
2 |
|
c_7)枯草系_乾燥植物_茎系巣材 |
1 |
|
c_8)獣毛系_柔軟巣材 |
3 |
|
c_10)その他 |
3 |
|
ep)給餌(親鳥同士) |
|
|
ep_1)♂→♀不明小片_成功_完食 |
1 |
|
ep_2)♂→♀剥きヒマワリ_失敗_回収 |
2 |
|
ep_3)♂→♀不明小片_受渡失敗_自分食 |
1 |
|
ep_4)♂→♀千切った葉小片_受渡成功_不食 |
1 |
|
ep_1b)♂→♀不明小片_失敗 |
1 |
|
※巣穴から覗くだけ×1 |
|
|
2020年04月25日 |
ヤマガラ巣箱訪問 25日目 営巣開始 12日目 |
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照 |
天気概況 |
昼(06:00~18:00)曇り時々雨 |
夜(18:00~翌日06:00)雨後曇り |
降水量 |
最低~最高気温 |
平均~最大風速 |
日照時間 |
6.5mm |
3.7~11.1℃ |
4.1~9.2m/s |
3.5h |
1h最大3.0mm
10分最大1.0mm |
平均6.9℃
湿度71% |
最大瞬間風速
南南東13.7m/s |
降雪--cm
積雪深--cm |
|
|
下の写真をクリックしても戻ります |
 |