小鳥室2020 ヤマガラ日記 |
2020年9月23日 |
ヤマガラ巣立ち 115日目 |
|

*15:47:46 小虫侵入
動画へのリンク(mp4形式 3分4秒 6MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/020_yamagara/0923/
2020_0923_154053_154746_3m4s_6mb_240p3.mp4 |
= |
動画へのリンク高画質版 ※データー量に注意 18MB
https://shingo.ne.jp/04kotori/020_yamagara/0923/
2020_0923_154053_154746_3m4s_18mb_480p9.mp4 |
尻尾の長い細い飛ぶ虫が巣箱に入って中を調べていった。種類としては「アシナガバチ」系の♀ではないかと推測1。長い産卵管を使って卵を産み付ける場所を探しているのではないかと推察2。産卵管ではなく呼吸管をもった水生昆虫の可能性もありか?
巣箱内部を飛び回った際にクモの巣に絡まるも力で振り解いて捕まることは無かった。クモの巣は製作者のクモの大きさに見合ったサイズの獲物を捕まえるだけの強度になっているようだ。手に負えないサイズの相手には手を出さない。それがクモ自身の安全のためでもある。
いずれにせよ訪問者は中を調べて何もしないで去っていった。 |
|
2020年9月23日 |
ヤマガラ巣立ち 115日目 |
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照 |
天気概況 |
昼(06:00~18:00)曇り時々雨後晴れ |
夜(18:00~翌日06:00)晴れ後時々曇り |
降水量 |
最低~最高気温 |
平均~最大風速 |
日照時間 |
0.0mm |
16.0~22.9℃ |
2.9~6.0m/s |
1.7h |
1h最大0.0mm
10分最大0.0mm |
平均18.4℃
湿度75% |
最大瞬間風速
南南東8.8m/s |
降雪--cm
積雪深--cm |
|
|
下の写真をクリックしても戻ります |
 |