小鳥室2021 |
2021年5月25日 |
シジュウカラ内覧_138日目 ヤマガラ内覧_100日目 |
|

09時11分 スズメが覗いた |
動画へのリンク(mp4形式 1分3秒 4MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/2021/0525/
2021_0525_090146_091152_1m3s_4mb_240p4.mp4 |
= |
動画へのリンク高画質版 データー量 9MB
https://shingo.ne.jp/04kotori/2021/0525/
2021_0525_090146_091152_1m3s_9mb_480p9.mp4 |
スズメが覗いて天板を歩いた |
スズメは巣穴に首を突っ込んで覗いて、巣箱の天板の上を歩いて周囲を調べていったようです。 |
|
温度記録に失敗 |
1)データーロガーとPCを有線接続、2)データーロガー側ボタン操作で記録停止、3)PC側データロガーコントロールソフト操作でデーター転送、4)転送完了後ストレージに保存、
マニュアル通りに毎回確認しながら行っていましたが、何か操作がまずかったのか?あるいはソフトのバグか?原因は分かりませんが一日分記録に失敗しました。
転送されてきたデータは購入当初の実験データの断片が出力されてきていました。データロガーは記録できるデータ量に限りがあるので(32000ポイント)毎回データ吸出し後はリセット操作して、メモリーを空ににて新規に記録開始していました。
ところが記録に失敗した事で、メモリーの上書きされていなかった部分を無理やり出力してきたのかもしれません。
データーを出せと言われて「ありません」とエラーを出さずに、とりあえず底をさらってかき集めたものを出してくるとは、データロガー君は人間的思考な機械かも? |
|

購入当初の実験データの消え残りと思われるも値が変 |
2021年5月25日 |
シジュウカラ内覧_138日目 ヤマガラ内覧_100日目 |
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照 |
天気概況 |
昼(06:00〜18:00)曇り一時雨後晴れ |
夜(18:00〜翌日06:00)曇り一時晴れ |
降水量 |
最低〜最高気温 |
平均〜最大風速 |
日照時間 |
0.5mm |
11.6〜19.7℃ |
3.5〜9.5m/s |
7.7h |
1h最大0.5mm
10分最大0.5mm |
平均14.8℃
湿度78% |
最大瞬間風速
北北西15.7m/s |
降雪--cm
積雪深--cm |
|
|
下の写真をクリックしても戻ります |
 |