小鳥室2021(入居無し) |
野鳥の巣箱にビデオカメラを仕掛けた観察記録 2021年1月〜12月 |
|
 |
2020年5月24日 雛に給餌するヤマガラ母鳥(雛誕生9日目) |
動画へのリンク(mp4形式 14秒 2MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/020_yamagara/
2020_0524_113411_114708_14s_2mb_480p9.mp4 |
使用許諾 |
小鳥室は野鳥への理解を深める目的で開設しています。小鳥室の画像と動画はその目的に合致する使用について営利目的を除く使用を認めます。 |
*不明な点は表紙下段の連絡先から作者shingoまで |
|
巣箱カメラ 撮影方法 |
 |
 |
巣箱内部にWiFiビデオカメラを設置 |
WiFiモニター常時接続 遠隔操作 |
|
|
2021年も新型コロナウイルス対策でステイホーム野鳥観察を続けます。 |
1) |
巣箱カメラの概要はシジュウカラ日記を参照下さい |
2) |
巣箱防御用及びヒナのトレーニング用の足場を強化しました。 |
3) |
数日分まとめて有線でデータ回収後にアップしています。 |
|
==メモボード== |
※小鳥室2021は小鳥が数組内覧しましたが、入居しませんでした。 |
小鳥は入居しませんでしたが、実は秋にカメムシが冬眠場所を探して数日滞在していました。観察してみると、特徴的な行動パターンがあり、歩き方や場所の探し方やカメムシの体のデザインが何故あのような特徴的な形であるのか判ったり
その行動パターンから、効率的な捕獲機のアイディアを得たりと実に面白く観察する事が出来ました。面白がって説明文と動画も作りましたがアップロード直前で中止!亀吉日記はボツにしました。カメムシがユーモラスな昆虫に見えてしまうと今後退治する時に心が痛むようになってしまう(笑) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
小鳥室2021 TOP↑ |
2022年1月↓ |
+ |
関連ページ |
|
表紙に戻る |
下の写真をクリックしても表紙に戻ります |
 |