小鳥室2021 |
2021年6月18日 |
シジュウカラ内覧_162日目 ヤマガラ内覧_124日目
スズメ内覧_24日目 |
|
08時32分 カラスの鳴き声が聞こえる |
動画へのリンク(mp4形式 59秒 3MB)
https://shingo.ne.jp/04kotori/2021/0618/
2021_0618_081446_083201_59s_3mb_240p4.mp4 |
= |
動画へのリンク高画質版 データー量 6MB
https://shingo.ne.jp/04kotori/2021/0618/
2021_0618_081446_083201_59s_6mb_480p9.mp4 |
昨日の親子カラス?かもしれない二羽のカラスの鳴き声が聞こえています。 |
|
ヒグマが町にやってきた |
昨日は巣箱にスズメバチがやってきましたが、今日は札幌の市街地にヒグマがやってきて、次々と通行人を襲い四人に重軽傷を負わせ、ハンターに駆除される事件が起こりました。 |
ヒグマは雄の成獣(体長160cm体重160kg推定5〜6才)で、最初にクマが目撃されたのは、午前3時半ごろ札幌市東区31条東19丁目の住宅街で、「大きめのクマ1頭が住宅街を南方向に走っている」などと警察に通報が相次いだという事です。
通常は熊の出没は考え難い山からはほど遠い場所なので、おそらく夜間のうちにヒグマの生息域から河川伝いに長距離移動してきて、夜明けと共に発見されて騒ぎになったものと推察します。
駆除後の解剖では胃の内容物がほとんど無かったということなので、農作物に味をしめて食べに出てきたという事では無いようです。
撮影されたビデオを見ると、人を恐れて逃げ回っている熊という感じはあまりしません。今回はヒグマが人を襲う瞬間の映像が多数記録されており、人を恐れず躊躇なく襲い掛かっていく様子がテレビ報道されています。
特に自衛隊駐屯地の歩哨を襲って倒し、地面に転がり悶絶している隊員を後に基地に侵入していく映像に衝撃を受けました。もし下校時間の小学校だったら犠牲者が出ていたかもしれません。合計4人の重軽傷者を出す事態ですが、いずれも命には別条ないようです。
駆除された熊はかわいそうですが、人の命が失われること無く、日没前に解決できた事が大きな救いでした。 |
コロナ自粛 |
なんでもかんでもコロナのせいにするつもりはありませんが、既に発生から一年半を越えるコロナ渦で「あらゆる場面で人の活動が制限される」事で人間界と自然界の境界線にも影響を与えているのかも? |
|
最高温度 外気T1_12:35=28.4℃ 室内T2_10:37=29.8℃ |
2021年6月18日 |
シジュウカラ内覧_162日目 ヤマガラ内覧_124日目
スズメ内覧_24日目 |
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照 |
天気概況 |
昼(06:00〜18:00)晴れ時々曇り |
夜(18:00〜翌日06:00)晴れ後曇り |
降水量 |
最低〜最高気温 |
平均〜最大風速 |
日照時間 |
--mm |
14.6〜22.0℃ |
3.1〜5.4m/s |
10.2h |
1h最大--mm
10分最大--mm |
平均17.4℃
湿度78% |
最大瞬間風速
北北西8.0m/s |
降雪--cm
積雪深--cm |
|
|
下の写真をクリックしても戻ります |
|