小鳥室2022 |
|
シジュウカラ訪問 30日目 |

05時51分 激しい降雪 |
動画57秒 3MB(mp4形式)
https://shingo.ne.jp/04kotori/2022/0206/
2022_0206_054139_055116_57s_3mb_480p9.mp4 |
|

6日6〜13時にかけて降雪31p |
5日昼から6日昼にかけて札幌の24時間降雪量が60pに達しました。これは1999年の統計開始以降最多のドカ雪です。結果地下鉄以外の交通網は麻痺、排除雪が間に合わず札幌駅発着の列車は終日運休、バス路線もほぼ全滅、都市機能は回らず数日にわたって混乱が続きました。
夜になると裏山からエゾシカの群れが降りてきて道路を徘徊していました。雪が深く餌の確保に困っているようです。野鳥も餌の確保に困っており、巣箱内覧どころではないのかもしれません。
気象の極端化は人間生活に想定外の影響を与えますが、野生動物にも極端な影響を与えている可能性があります。
たとえば十分な餌を取れず、冬を越せない蝦夷鹿の餓死が増える事で、冬眠明けのヒグマが肉を食べる機会が増え、肉食を覚えたヒグマが増える事で家畜の被害や人的熊害の増加に繋がるのではないかと懸念しています。
昨年2021年は札幌市内でも北海道全域でも人的熊害が多数発生し、駆除解決出来ていない事案もあり、既に人的熊害ヒグマが野に存在しています。
過去の事例から熊害はエスカレートする傾向があるので、今後さらなる事態を警戒する必要があります。 |
|
2022年2月6日 |
気象庁ホームページ 過去の気象データ検索(日ごとの値)参照 |
天気概況 |
昼(06:00〜18:00)大雪後一時晴 |
夜(18:00〜翌日06:00)曇時々雪 |
降水量 |
最低〜最高気温 |
平均〜最大風速 |
日照時間 |
22.0mm |
-8.2〜-1.2℃ |
3.2〜9.0m/s |
2.0h |
1h最大6.0mm
10分最大1.5mm |
平均-4.1℃
湿度78% |
最大瞬間風速
北西13.9m/s |
降雪32cm
積雪深133cm |
|
|
下の写真をクリックしても戻ります |
 |