| 
          | 
  
| 2)秋田・山形・宮城・福島・新潟・群馬・栃木 | 
| 
      川と橋というテーマで集めていますが、特に前半は単調な傾向がいなめませんです。 
     | 
   
         ![]() 2-1)酒田市  | 
      
          この橋の欄干は獅子舞のデザインでしょうか?  | 
      
         ![]() 2-2)新庄市  | 
      
          国道47号線添いに最上川を河口付近からゆっくり遡りました。  | 
   
         ![]() 2-3)天童市  | 
      
          大雨の影響で水が濁ったままです。  | 
      
         ![]() 2-4)釜房  | 
      
          山裾を流れる大きな川  | 
   
         ![]() 2-5)雫石  | 
      
          雫石から角館までの国道46号線は、険しい山間を進みますが、橋が無かった地代には、ここを越えるにはどれほどの労力がひつようだろうかと考えさせられる渓谷です。  | 
      
         ![]() 2-6)猪苗代町  | 
      
          国道49号線、猪苗代糊に注ぐ川、  | 
   
         ![]() 2-7)新潟県津川町  | 
      
          麒麟橋、・・・というと直ぐに麒麟山(清酒)を連想するのは居酒屋「海辺山麓」育ちの呑み助脳の証、聞くと、「麒麟」と「麒麟山」という二銘柄が人気を二分しているとの話で、地元では「麒麟」の方に分があるとの事  | 
      
         ![]() 2-8)前橋市  | 
      
          前橋市内を流れる川に掛かる橋の変わったデザインの欄干。  | 
   
         ![]() 2-9)笠間市  | 
      
          茨城県県道1号線、笠間市付近の川、  | 
      
         ![]() 2-10)宇都宮  | 
      
          宇都宮市内のちいさな川にたくさんの鯉が泳いでいた。県庁突入の時間調整の合間に、誰も食べないで余っていた、たまごボーロを投げやると、破壊的勢いで一気に食べ尽くしてしまった。「ズボ」「ズボ」「ズボ」「ズボ」すんごい音立ててあっという間に食べ尽くす。  | 
   
| 現在地点は===「川と橋の風景」シリーズ 2)秋田・山形・宮城・福島・新潟・群馬・栃木  | 
    |
| ***このページの最初の写真を開く*** | |
| ・・・・・・・1)北海道・青森・岩手に戻る | |
| 「川と橋の風景」目次に戻る | |
| 下の写真をクリックしても戻ります | |
![]()  |