「オブジェ」シリーズ |
2)山形・宮城・福島・新潟・群馬 |
・・・ヒラメとカレイが比較できるように展示してあるとは・・・ |
![]() 2-1)馬牛沼 |
池の中に「鯉」供養の碑が建てられている。 手前のオブジェのような立派な松、 |
![]() 2-2)オブジェのきゅうり |
釣り針になりたかったきゅうり、もしくは振り返るきゅうり、もしくは背中が痒かったきゅうり、 |
![]() 2-3)応援の方々 |
沿道で応援してくださるオブジェの方々、 わりと無口な方だった。 宮城のあたりにて、 |
![]() 2-4) サウナスーツ |
この日気温は30℃超え。このオブジェはパーソナル移動型サウナの機能もあるらしい。今日のビールは旨そうだね〜 |
![]() 2-5)うまそ〜な |
福島県庁一階ロビーにある、猫まっしぐら系の円柱状水槽のオブジェ どっちが「ひらめ」で「かれい」だったっけ? |
![]() 2-6) 竜宮城行き |
猪苗代湖に浮かぶ親子亀のオブジェ、あれに乗ると竜宮城に連れて行ってもらえるんだろうか? |
![]() 2-7)にゃんこオブジェ |
津川町で見つけたオブジェ、ここの商店街のイメージショットです。 なんともいい雰囲気をもった猫の置き物です。この町の「キツネの嫁入り屋敷」に入ってみたかったです。素通りの悲しさ・・・ |
![]() 2-8)鯉踊り |
ここらへんは「鯉」が名産らしくあちこちにこのようなオブジェがありました。 |
![]() 2-9)体育館にて |
正しい体育の座り方のオブジェ。 近くに「 小さな前ならえ」のオブジェも有ります(嘘) |
![]() 2-10)リアルなかかし |
リアルなカラスのオブジェ これはかなり効果があるらしい。 逆さに吊るすとカラスが怖がり、普通に吊るすと小鳥が怖がる、カラスのかかし。群馬県のあたりで、 |
現在地点は===「オブジェ」2)山形・宮城・福島・新潟・群馬 | |
***このページの最初の写真を開く*** | |
3)群馬・栃木・茨城・千葉の「オブジェ」に進む | |
1)北海道・青森・岩手・秋田の「オブジェ」に戻る | |
「オブジェ」の目次に戻る | |
下の写真をクリックしても戻ります | |
![]() |