「オブジェ」シリーズ |
3)群馬・栃木・茨城・千葉 |
基本的に時間に追われているので、一瞬で写真には収められても、それが何であるかの確認がとれない事が多く「未確認オブジェ」が多数登場します。頭を柔らかくして、自らストーリーをつけて御覧下さい |
![]() 3-1)前橋 |
群馬県庁入城前、時間調整にしばし停まった街角にあった由緒正しき御菓子屋さんに飾ってあった真っ赤な御猿のオブジェ、 このおさる「からっ風」というお菓子が大好きだそうです。 |
![]() 3-2)群馬県庁 |
県庁前広場に置かれた素焼き風のお馬のオブジェ、古墳から出土したような古式にのっとったデザインです。 無防備に跨ったらホワイトジーンズの尻が真茶色に染まってしまいました。 |
![]() 3-3)栃木県庁 |
栃木県庁のインフォメーションの方々、 双方共にお名前を伺う事が出来なかったのが心残りです。 |
![]() 3-4)牛久市 |
伴走ランナーの方々との待ち合わせ場所にて ハナクソほじりながら待っていてくれた天使の方?しーっと何かに向かって口止めしているのかな? |
![]() 3-5)千葉 |
沿道で声援を送る、わんこのオブジェ | ![]() 3-6)千葉県庁 |
「和」というタイトルがついた千葉県庁ロビーのオブジェ なんかバランス的に危なっかしいなぁ |
![]() 3-7)千葉県庁 |
巣箱を高くかかえて小鳥を待っているオブジェ 春に外に出て待ってたら本物の小鳥が来てくれるかもね、 |
![]() 3-8)船橋 |
橋の欄干の上にかわいいオブジェが座っていました。 |
![]() 3-9)市川市 |
都会の片隅で静かにフルートを吹くオブジェ、 もしくは、魔法で人間にされてしまったビーバーが、昔を忘れられずにこっそりと木の枝を拾って齧っている様を表現したオブジェ |
![]() 3-10)川口市 |
40万都市記念の植樹とオブジェ だるまをくりぬいたような形に銀の玉、これは典型的な「未確認オブジェ」さあ、どう解釈するか? 側は人で中はハートと見た。 |
現在地点=「オブジェ」3)群馬・栃木・茨城・千葉 |
***このページの最初の写真を開く*** |
4)埼玉・山梨の「オブジェ」に進む |
2)山形・宮城・福島・新潟・群馬の「オブジェ」に戻る |
「オブジェ」の目次に戻る |
下の写真をクリックしても戻ります |
![]() |