| 「看板と店屋」シリーズ | 
| 1)北海道・青森・岩手・秋田 | 
| まずは北海道らしい?と思われるバス停からのスタートです。 | 
| 
          1-1)北海道らしい?其の一  | 
      
          さて?どのような解釈をしたらいいのでしょう?  | 
      
          1-2北海道らしい?其のニ  | 
      
          ・・・とても分かり易いです。  | 
   
| 
          1-3)北海道らしい?其の三  | 
      
          ・・・「でっかいどう・ほっかいどう」的な、看板です。 演歌歌手、「細川たかし」さんの出身地真狩村の交通標語、「ゆっくり・まっかり・ほっかいどう」とあります。  | 
      
          1-4)北海道らしい?其の四  | 
      
          ・・・季節ものを売っています。国道230号線沿い、喜茂別町の出店、ゆでとうきびを売っています。  | 
   
         ![]() 1-5)北海道らしい?其の五  | 
      
          ・・・日本全国にありました。「良心市」 なす100円・とまと100円、などなど袋に入って並んでいます。無駄なものにはコストは掛けないという姿勢がすばらしい!  | 
      
         ![]() 1-6)北海道らしい?其の六 8/5  | 
      
           ・・・北海道にしかありませんでした。ガソリンスタンドの看板。  | 
   
         ![]() 1-7)青森らしい?  | 
      
           青森と函館の間にあるから「青函トンネル」。青森と岩手の間にあるから「ホテル青岩」。他の場所ではたいてい「ホテル県境」となってました。  | 
      
         ![]() 1-8)青森らしい?其のニ  | 
      
          米のコイン自動精米機が、いたるところに設置してあります。玄米で買ってきて食べる分だけ精米する人が多いということですね。  | 
   
         ![]() 1-9)町の雑貨屋  | 
      
           角館の武家屋敷近くの雑貨屋。武家屋敷の前素通りは仕方ないにしても、ここは覗いてみたかった。  | 
      
         ![]() 1-10)今日の宿  | 
      
          角館の宿にただいま到着。中庭に神輿が、置いてありました。もう祭りの季節。町営のわりと新しい、とても静かな宿でした。御蔭で作業ははかどるものの、携帯電話圏外表示!  | 
   
| 現在地点は===「看板と店屋」シリーズ1)北海道・青森・岩手・秋田 | |
| ***このページの最初の写真を開く*** | |
| 「看板と店屋」2)山形・宮城・福島・新潟・群馬に進む | |
| 「看板店屋」の目次に戻る | |
| 下の写真をクリックしても戻ります | |
![]()  |