「オブジェ」シリーズ
7)富山・石川・福井
勝手にオブジェストーリー 日本一周中に発見した法則について
***命名の法則***
「白犬のシロ」 「三毛猫のミケ」 「信金のしんちゃん」 「スイートピーのスイッピー」「機関車のD51のデゴイチ」など、対象物の姿形や名称に直接由来する命名方法を 「命名の第一法則」という
 それに対して、 「ねこのミー子」 「インコのピー子」 「牛のモー介」 「アヒルのガー子」等のように、対象物の発する泣き声のような二次的特長に直接由来する命名を「命名の第二法則」という
オブジェに関しては、「命名の第一法則」の例が多い傾向にあります。
また、「ネズミのチョロマツ」 「カエルのぴょん吉」など、対象物の物理的動静を人間的観察目から特徴と捉えた命名方法を「命名の第三法則という」
・・・こんな何の役にも立たない事を日夜真剣に考えつつ日本中を巡ったものでした(笑)
店の入り口に立っている信ちゃんの写真
7-1高岡市)
 信用金庫の「信ちゃん」

 ・・・ちょっとベタかな?

 べた=安易すぎるかな?という意味です。
道端で交通安全を祈っている観音様の写真
7-2)小矢部市
 交通安全を祈るオブジェ
店先でお客さんを見上げている狸の置物の写真
7-3)金沢
 由緒正しき信楽焼きの狸のオブジェ レンガ作りの由緒正しき記念碑の写真
7-4)金沢
 重厚な記念碑のオブジェ、でも素通りする悲しさか
ぼたんの花をモチーフにした大きな花のオブジェの写真
7-5)野々木町
 野々木町のシンボルオブジェ? 本物の何倍も大きい全身金色に塗られた牛のオブジェの写真
7-6)加賀市
 黄金の牛のオブジェ!実はかなり大きくて、しかも目元がリアルです
まあるい顔したスイートピーのぬいぐるみの写真
7-7)福井市
 福井県庁知事室内の福井花博マスコット「スイッピー」
花名のスィートピーを縮めてスイッピーなのかな?

ん〜信金のしんちゃんに通ずるものが!(笑)
ライトアップされて輝く紫水晶の鉱石の美しい断面の写真
7-8)福井市
 福井県庁内に展示してあった。県庁落成記念の紫水晶アメジストのオブジェ
 スイッチを押すと赤く光ります。
大切に展示されている今にも動き出しそうな蒸気機関車の写真
7-9)今庄町
 蒸気機関車の実物オブジェです。
 正式名は「D51481号」です。昭和11年から昭和20年までに1115両作られたうちの481両目の車両です。昭和15年3月18日に国鉄鷹取工場で生まれ、岡山機関区に配属されて、昭和49年5月30日に引退するまで、226万8615.7kmの距離を走って活躍したそうです。それは地球を約57週した計算になります。えらいぞ「デゴイチ」!
農作業をしながら勉学に励む二宮金次郎の銅像の写真
7-10)今庄町
 道沿いに建っていた、とうの昔に廃校になったであろう由緒正しき小学校の最後の生徒のオブジェ・・・
 本当にこのような生徒がいたであろうと思わせるに十分な重みのある校舎と門柱の中、いまだに学問に励んでいる少年です。
きっと興味深いエピソードがあるに違い無い!
現在地点===「オブジェ」 7)富山・石川・福井
***このページの最初の写真を開く***
8)滋賀・京都・奈良の「オブジェ」に進む
6)長野・富山の「オブジェ」に戻る
「オブジェ」の目次に戻る
下の写真をクリックしても戻ります