83)元旦宗谷岬ツーリング2010
「燃焼室」に戻る
表紙に戻る
関連ページ
2000年
/
01年
/
02年
/
03年
/
04年
/
05年
/
06年
/
07年
/
08年
/
09年
/
10年
/11年
/
12年
/
13年
/
14年
/
15年
/
16年
/
17年
/
18年
/
19年
/
20年
/
21年
/
22年
/
23年
/
24年
/
25年
宗谷岬での年越しツーリングの様子です。
2009年12月31日〜2010年1月6日
昨年にも増しての大荒れ予報の年末年始
荒れ荒れ予報の大晦日、欠航だ交通障害だとテレビの天気予報は忙しそうです、低気圧も宗谷岬に年越しにやってくるらしい
あまり雪が降らないはずの地域に観測史上最大の大雪をもたらしている今回の冬は、もはや異常だ何だというよりは、こういうものだと思ってかかるしかありません。早い段階で仲間とのスキーは諦めて大荒れ前提の装備に変更して軽量化、バイクには吹雪を乗り切るメンテナンスを施します。
当日は天気を見ながら北上して音威子府あたりで日本海に出るか内陸で行くかオホーツク海に出るかを判断することにして走り出しました。
実際には明け方札幌より国道275号で幌加内町を経由して美深まで北上、咲来峠を越えて歌登を経由して北見枝幸まで、枝幸から国道238号線で浜頓別を経由してオホーツク海岸を北上、宗谷岬を経由して稚内市内へ、ドーム温泉に入ってから仲間の忘年会に顔を出して、再び宗谷岬に戻るというコースです。
北見枝幸にえさしYOUというライダーハウスがあった時代に使っていたオホーツクルートです。
2009年大晦日の天気図
昨年にも増しての大荒れ予報の年末年始
140項のデジタル写真で廻る
元旦宗谷岬デジタルツーリング2010
最初の写真を開く
目次
元旦宗谷岬ツーリング2010(その一)
・・・またもや大荒れ予報の大晦日
元旦宗谷岬ツーリング2010(その二)
・・・予想外の年収め
元旦宗谷岬ツーリング2010(その三)
・・・穏やかな初日の出
元旦宗谷岬ツーリング2010(その四)
・・・大荒れスイッチ起動
元旦宗谷岬ツーリング2010(その五)
・・・足を垂らすのが「おばちゃん流」
元旦宗谷岬ツーリング2010(その六)
・・・鹿の谷のエゾシカ
元旦宗谷岬ツーリング2010(その七)
・・・大荒れスイッチ再起動
いざ蓋を開けてみると・・・大荒れ予報と裏腹に穏やかな月夜の大晦日に、初日の出も見られ良い年越しをする事ができました。
現在地点===「燃焼室」趣味の部屋
83)元旦宗谷岬ツーリング2010
関連ページ
がんばれ難病患者日本一周激励マラソン1999
2000年…00)日本一周最終章
2001年…3)元旦宗谷岬初日の出ツーリング
2002年…18)元旦宗谷岬ツーリング2002
2003年…30)元旦宗谷岬ツーリング2003
2004年…34)元旦宗谷岬ツーリング2004
2005年…43)元旦宗谷岬ツーリング2005
2006年…49)年始め宗谷岬ツーリング2006
2007年…54)元旦宗谷岬ツーリング2007
2008年…67)元旦宗谷岬ツーリング2008
2009年…79)元旦宗谷岬ツーリング2009
>2010年…83)元旦宗谷岬ツーリング2010<
2011年…93)元旦宗谷岬ツーリング2011
2012年…97)元旦宗谷岬ツーリング2012
2013年…100)元旦宗谷岬ツーリング2013
2014年…103)元旦宗谷岬ツーリング2014
2015年…108)元旦宗谷岬ツーリング2015
2016年…118)元旦宗谷岬ツーリング2016
2017年…123)元旦宗谷岬ツーリング2017
2018年…126)元旦宗谷岬ツーリング2018
2019年…127)元旦宗谷岬ツーリング2019
2020年…128)元旦宗谷岬ツーリング2020
2021年…129)元旦宗谷岬ツーリング2021
2022年…130)元旦宗谷岬ツーリング2022
2023年…131)元旦宗谷岬ツーリング2023
2024年…132)元旦宗谷岬ツーリング2024
2025年…133)元旦宗谷岬ツーリング2025
「燃焼室」に戻る
下の写真をクリックしても戻ります