126)元旦宗谷岬ツーリング2018
「燃焼室」に戻る 表紙に戻る
関連ページ
2000年/01年/02年/03年/04年/05年/06年/07年/08年/09年
/10年/11年/12年/13年/14年/15年/16年/17年/18年/19年
/20年/21年/22年/23年
毎年行っている宗谷岬の年越しツーリングの様子です。
2017年12月30日〜2018年1月3日
  当面の目標
宗谷岬で年を越える小さな旅を続けています 一年の出来事を振り返り 新しい年に向かって始動する その振り返る作業をまとめるのに もう一年かかっている・・・ 

 道に迷った時は 「わかる所まで引き返す」 という鉄則があります 夏に原点回帰の旅に出て あらためてバイクの旅について思う所がありました

今回始動二日目に西興部村で感動する出来事があって それをどのように書き記すか ずっと考える一年でもありました

そして熊本への旅も続いている 終わりに宗谷岬に向かう連続二周回目の日本縦断の旅 いったい何処へ向かうのか?今回もバイクを連れて宗谷岬に向かいました
路肩に雪が高く積まれた国道40号線の写真
1)
名寄市街 国道40号 
12月に入って一気に降り積もった雪は大晦日に向けて気温が緩み路面の雪はすっかり解けてしまっていた
駅蕎麦を窓枠に乗せていただく写真
2)
音威子府駅の駅蕎麦
窓からラッセル車の姿を探してしまいます
大晦日夕日の走り納めをするバイクの写真
3)
大晦日の夕日
大晦日の夕暮れ時の宗谷岬公園の写真
4)
宗谷岬の大晦日
月を望む慰霊碑の写真
5)
今年最後の月が出た
宗谷岬元旦初日の出花火の写真
6)
元旦花火
2018年元旦宗谷岬の記念写真
7)
元旦宗谷岬
バイクで雪遊びしている写真
8)
宗谷丘陵の風車群
車に乗ってベルトで固定されたバイクの写真
9)
搭乗者
皆でお雑煮をいただく正月の朝の食卓風景写真
10)
お雑煮
雪化粧をした古い学び舎の写真
11)
旧上興部中学校
落差30m 第二目標の氷瀑写真
12)
層雲峡の氷瀑
おかげさまでいつもの年越しができました
なんでもない日常に感謝!

今回のアップロードも昨年に引き続き周回遅れギリギリの
2018年12月27日になりました (笑)
 現在地点===「燃焼室」趣味の部屋
126)元旦宗谷岬ツーリング2018

関連ページ

2000年…00)日本一周最終章

2001年…3)元旦宗谷岬初日の出ツーリング

2002年…18)元旦宗谷岬ツーリング2002

2003年…30)元旦宗谷岬ツーリング2003

2004年…34)元旦宗谷岬ツーリング2004

2005年…43)元旦宗谷岬ツーリング2005

2006年…49)年始め宗谷岬ツーリング2006

2007年…54)元旦宗谷岬ツーリング2007

2008年…67)元旦宗谷岬ツーリング2008

2009年…79)元旦宗谷岬ツーリング2009

2010年…83)元旦宗谷岬ツーリング2010

2011年…93)元旦宗谷岬ツーリング2011

2012年…97)元旦宗谷岬ツーリング2012

2013年…100)元旦宗谷岬ツーリング2013

2014年…103)元旦宗谷岬ツーリング2014

2015年…108)元旦宗谷岬ツーリング2015

2016年…118)元旦宗谷岬ツーリング2016

2017年…123)元旦宗谷岬ツーリング2017

>2018年…126)元旦宗谷岬ツーリング2018 

2019年…127)元旦宗谷岬ツーリング2019

2020年…128)元旦宗谷岬ツーリング2020

2021年…129)元旦宗谷岬ツーリング2021

2022年…130)元旦宗谷岬ツーリング2022

2023年…131)元旦宗谷岬ツーリング2023
 
「燃焼室」に戻る
下の写真をクリックしても戻ります
燃焼室に戻るボタン